法律知識ゼロから一ヶ月半で行政書士試験に合格した行政書士のブログ

法律知識ゼロから一月半で受かった経験を元に、戦略や戦術、勉強方法や教材の情報を提供します。http://home.usaneco.net/

家庭教師は休止しております。

昨年も記事を書きましたが、業務多忙のため、家庭教師は現在も休止中です。 お問合わせも頂いており申し訳ありません。 紛らわしいため、ブログを閉鎖しようかとも考えたのですが、試験戦略などを立てる上で若干のヒントになるのではないかという思いもあり…

家庭教師などの件

こんにちは。行政書士法人うさねこ法務の梁です。 このブログは長いこと放置しておりましたが、時折家庭教師のお問い合わせをいただいておりました。 申し訳ございませんが、業務多忙のため、現在は家庭教師等を行っておりません。 また、ここで販売している…

行政書士試験の家庭教師の結果および合格への戦略と戦術について

こんばんは。ご無沙汰しております。うさねこ法務です。 行政書士試験を受けられた皆様、結果はいかがでしたでしょうか? うさねこ法務は今回の試験を受けた生徒さんの家庭教師をやらせていただきました。(家庭教師とはいっても、事務所に来ていただいてい…

うさねこ法務の嫁兼補助者が行政書士試験を…。

受験することになりました。 どうなることやらわかりませんが、ちょっと楽しみではあります。 よかったらご購読下さい。 「行政書士試験の勉強をはじめてみたよ!」 あちらの勉強に合わせてこのブログも活性化させようと考えております。よろしくお願いいた…

スカイプで行政書士試験の家庭教師いたします。

こんにちは。 暑い日が続きますね。もう少しからっとしていたら過ごしやすいのですが、まあこれが夏でしょうか。 さて、表題の通り、ビデオチャットを通じて、神奈川県や平塚市に限らず、全国どこからでも、行政書士試験の個別指導を利用できるようにしよう…

被担保債権ってなーに?

行政書士試験に向けた家庭教師をさせていただいておりますが、その中で出てきた疑問についての解説とかを、書いていこうかなと思います。 今日は、被担保債権。「抵当権の被担保債権って何ですか?」という質問ですね。 担保だとか抵当権だとかって分かりに…

行政書士試験向け家庭教師について

お久しぶりです。 業務が忙しく、このブログの管理ページに入らないまま過ごしておりました。 大変申し訳なかったのですが、以下の記事に、お一人家庭教師をご希望されていた方がいらっしゃいました。 番外編: 神奈川県内在住の方を対象に、行政書士試験を…

補助教材その2: 「行政法」分野のマインドマップ販売開始&サンプル公開しました。

>2021年7月6日 追記 本日、マインドマップについてのお問わせを頂いたのですが、度重なるPCの入れ替えなどのためか、当該ファイルが見当たらず、また、2010年以降の法改正も反映されておりませんので、教材としても流石に不適格であると思われます。そのた…

民法 その1: 総則(私権の基本)

以前民法の勉強戦略について、 戦略その4: 民法について で書きましたが、今日から講義のような形式で書いていきます。まずはざっくりとしたところを見ていきましょう。 今日のテーマは、総則のうちの私権のところです。ごく基礎的なところになりますが、…

補助教材その1: 「憲法」分野のマインドマップ販売開始&サンプル公開しました。

>2021年7月6日 追記 本日、マインドマップについてのお問わせを頂いたのですが、度重なるPCの入れ替えなどのためか、当該ファイルが見当たらず、また、2010年以降の法改正も反映されておりませんので、教材としても流石に不適格であると思われます。そのた…

戦略その6: 憲法について

憲法についての戦略を書くのを忘れていました。 憲法、皆さん勉強されてますか? 当然ですよね。出題されますので。 でも、他の法律分野と違って、妙に理念やら何やらが多くて、正直わかりにくくありませんか? 基本的人権たくさんあるし、統治機構について…

戦術その1: 勉強方法について

教材については最初の頃に書きました。 心構え: 教材について - 法律知識ゼロから一ヶ月半で行政書士試験に合格した行政書士のブログ 今日は、勉強方法について、二点ほどお伝えします。 これは私個人のもので、かなり特殊な方法なので、皆さんはそれぞれの…

戦略その5: 行政法について

今日は行政書士の名前からすると一番密接に繋がっているような気がする行政法についてです。 行政法を一言で言うと、覚えてしまえば解ける問題が多いです。民法はその知識を使って考えることが多いのですが、行政法はそれほどそういう側面はありません。なの…

番外編: 神奈川県内在住の方を対象に、行政書士試験を目的とした家庭教師をいたします。

このたび神奈川県内在住者を対象に、行政書士試験突破を目的とした家庭教師をいたします。自分とは違う勉強方法にご興味のある方、今のままでは不安な方、独学だけどたまには誰かに教えて欲しい方、学校行きたいけれど金銭的な余裕のない方、独学で勉強に行…

番外編: 勉強する前に何から入ったか。

先ほどの、戦略その4: 民法について を書いて思い出しましたが、私は実は、行政書士の試験勉強を始める前に、二つほど漫画を読みました。ナニワ金融道とカバチタレです。ざっくりとでもいいから雰囲気つかんだ方がいいだろうな、と思ってのことでした。実…

戦略その4: 民法について

こんにちは。うさねこ法務の梁です。 前回は、どの法律分野に力を割くべきかについて述べましたが、今日は民法について、どのような戦略で勉強すべきかを考えてみます。 まず、民法は、以下のような構成になっています。 総則 財産法 家族(身分)法 さらに…

戦略その3: どの法律分野を最初に勉強すべきか。重要な分野は何か。

ご無沙汰しております。業務などが忙しくなってきて、おろそかにしてしまいました。申し訳ありません。 ですが、平成24年度試験まではまだ半年あるので、このブログ的にはまだまだ時間があります。 さて、前回の 戦略その2: 多肢選択式には時間を割かない …

戦略その2: 多肢選択式には時間を割かない

前回の戦略その1: 一般知識で24点取る! ~行政書士試験点数配分から~では、分析その1を行い、一般知識にある程度の力を割くべきだと書きました。今回は続けて、分析その2として、法令等についての時間配分を考えてみたいと思います。 まず、前回のエン…

戦略その1: 一般知識で24点取る! ~行政書士試験点数配分から~

前回の心構え: 教材について では教材について述べました。今回は行政書士試験の点数配分から、どういった戦略で勉強していくのいいかを考えたいと思います。 まず、実際の点数配分についてです。以下の表をご覧ください(財団法人行政書士試験研究センター…

心構え: 教材について

具体的なところには徐々に入って行くことにして、今は大まかなところからにします。 まず大きな戦略として、私は次の二点を重視しました。 自分に一番向いた教材を使う 教材にお金を惜しまない これです。 前提として、受かるとは思ってませんでした。何せ、…

はじめまして!

うさねこ法務行政書士オフィスの行政書士 梁 鎮元(やん じのん)です。 私は2010年11月の行政書士試験に実質約一月半の勉強で合格しました。点数はちょうど足きりラインの180点。 環境や運も大きな要因だったとは思いますが、勉強方法もうまくフィットした…