法律知識ゼロから一ヶ月半で行政書士試験に合格した行政書士のブログ

法律知識ゼロから一月半で受かった経験を元に、戦略や戦術、勉強方法や教材の情報を提供します。http://home.usaneco.net/

戦略

行政書士試験の家庭教師の結果および合格への戦略と戦術について

こんばんは。ご無沙汰しております。うさねこ法務です。 行政書士試験を受けられた皆様、結果はいかがでしたでしょうか? うさねこ法務は今回の試験を受けた生徒さんの家庭教師をやらせていただきました。(家庭教師とはいっても、事務所に来ていただいてい…

スカイプで行政書士試験の家庭教師いたします。

こんにちは。 暑い日が続きますね。もう少しからっとしていたら過ごしやすいのですが、まあこれが夏でしょうか。 さて、表題の通り、ビデオチャットを通じて、神奈川県や平塚市に限らず、全国どこからでも、行政書士試験の個別指導を利用できるようにしよう…

戦略その6: 憲法について

憲法についての戦略を書くのを忘れていました。 憲法、皆さん勉強されてますか? 当然ですよね。出題されますので。 でも、他の法律分野と違って、妙に理念やら何やらが多くて、正直わかりにくくありませんか? 基本的人権たくさんあるし、統治機構について…

戦略その5: 行政法について

今日は行政書士の名前からすると一番密接に繋がっているような気がする行政法についてです。 行政法を一言で言うと、覚えてしまえば解ける問題が多いです。民法はその知識を使って考えることが多いのですが、行政法はそれほどそういう側面はありません。なの…

戦略その4: 民法について

こんにちは。うさねこ法務の梁です。 前回は、どの法律分野に力を割くべきかについて述べましたが、今日は民法について、どのような戦略で勉強すべきかを考えてみます。 まず、民法は、以下のような構成になっています。 総則 財産法 家族(身分)法 さらに…

戦略その3: どの法律分野を最初に勉強すべきか。重要な分野は何か。

ご無沙汰しております。業務などが忙しくなってきて、おろそかにしてしまいました。申し訳ありません。 ですが、平成24年度試験まではまだ半年あるので、このブログ的にはまだまだ時間があります。 さて、前回の 戦略その2: 多肢選択式には時間を割かない …

戦略その2: 多肢選択式には時間を割かない

前回の戦略その1: 一般知識で24点取る! ~行政書士試験点数配分から~では、分析その1を行い、一般知識にある程度の力を割くべきだと書きました。今回は続けて、分析その2として、法令等についての時間配分を考えてみたいと思います。 まず、前回のエン…

戦略その1: 一般知識で24点取る! ~行政書士試験点数配分から~

前回の心構え: 教材について では教材について述べました。今回は行政書士試験の点数配分から、どういった戦略で勉強していくのいいかを考えたいと思います。 まず、実際の点数配分についてです。以下の表をご覧ください(財団法人行政書士試験研究センター…